てんコロ.の予測業務「今日は神奈川県、静岡県あたりを中心に」

東京にあるてんコロ.は、最近めっきり暖候期感まるだしで、まだまだ気温が下がる日があることは頭にはあるのだけど、

どうも気を抜いてしまいがちです。今日は、そんなことも含めた、予測業務の私の失敗事例を紹介します。

<3月25日(月)~3月26日(火) 神奈川県・静岡県あたりの予測と監視業務>

この日のメインイベントは

上空の…

<500hPa高度・渦度12時間予想図(25日00Z)>

寒気を伴う気圧の谷の通過、に伴う…

<500hPa気温12時間予想図(25日00Z)>

降水がどれぐらい広がり、どの程度の強さの雨か、雷はあるのか?また、

<地上気圧・降水12時間予想図(25日00Z)>

気温に関しては、谷の通過後にはかなり強い下層寒気がやってくる予想で(-6℃線が関東南部まで南下)、

これが最低気温や路面温度にどう影響するか?

<850hPa気温・風12時間予想図(25日00Z)>

などに関して、神奈川県から静岡県あたりの予測を出したわけです。

<850hPa相当温位12時間予想図(25日00Z)>

昨日の夕方に予測を出す時点では、MSMはおおむね埼玉や東京方面に主な降水を予想していました。

時間降水量は多くて4~5ミリぐらい。相当温位の感じからすると、まあ降水量は妥当かと思われました。

では、降水域がどこまで広がるのか?谷の通過のさいごっぺに合わせて、日界前には神奈川県の東部あたりまで

降るという計算のようで、ごく微量な降水が、神奈川県と静岡県の県境付近まで予想されていました。

私は、これを採用して予測をたてました。また、気温に関しては、下層寒気が入ってくると、気温が下がる!と

予想されがちですが、関東地方はすぐには地上気温に反映されないことが多いです。

それで、よく気温予想を外しちゃいます。ということで、

「神奈川県の平野部は水たまりができるほど雨が降っても、気温は5℃ぐらいで凍結などの心配はない」

一方、

「神奈川県と静岡県の県境付近は、ちょっと標高が高く、最低気温が低く予想されている。しかし、

平野部と異なり降水量が少なく、路面はすぐ乾く!と考え、路面凍結無し」

そんな予測にしたのです。すると、こんな質問をされました。

「雨が降って路面が湿潤になるのに、気温が0℃近くまで下がっても路面凍結はないの?矛盾してない?」

いや、だから言ったじゃん!平野部は雨が多くて県境付近は降水量少ないんだって。

濡れるかどうかもわかんねーよ。と、一瞬思いましたが…待てよ…つまり、

予測は私の中だけで完結していて、お客さんにはイメージが伝わっていなかった

今回の反省点です。

私のイメージは、

①神奈川県の東部ほど降水量が多く、
水たまりができるほど。従って、朝まで路面湿潤の状態が
続くかもしれない。。。けど、気温が高いから凍結なし。

②県境付近は、降水はあっても路面は湿る程度。従って、
すぐに乾燥状態となり、最低気温が0℃前後まで下がった
としても、凍結はない。

①と②が、同じ管轄事務所または隣接する事務所であるということが、混乱の原因だったと考えられます。

当たり前のことかも知れませんが、もっとお客さんの立場になって、どう受け取られるか?予測作成の時間が

限られた中でも、よく考えなければ…と反省したわけです。しかーーーし!!!

本当の反省点は、さらにその先にもあった!

なんと、県境付近、予測では「弱い降水で22時頃までには終わる」としていたのに、コチラは全然降らず、

実況では23時頃から弱い雨が降ってたとのこと!路面湿潤!げ!

谷通過後の収束線でやられたようです。いちばん失敗するパターンです。

<850hPa相当温位24時間予想図(25日00Z)>

自分で解析してるじゃないか…伊豆半島南岸の収束線を。しかもMSMを面的に見た時、確かに小さな降水域は

ありました。真冬だったら、絶対に見逃さないはずなのに…。これが暖候期のボケなんでしょうか。

元々、予測では未明頃から天気が回復して、気温がやや下がる(0℃近くまで)と予想していたため、お客さん側は

路面凍結はどうなのか?と心配され、臨時予測の提供依頼があったそうです。幸い、晴れての気温低下はなく3~4℃

程度で凍結はなかったのですが…。反省点はここだったかー!という事例です。

**************************************************

2013年4月6日(土)17:00~ 毎週土曜日開催

防災気象PRO&てんコロ.共同開講気象予報士学科スクール

*4月6日(土)~学科一般分野(10回)、6月22日(土)~学科専門分野(6回) 全16回

2013年6月8日(土)14:20~ 毎週土曜日開催

防災気象PRO&てんコロ.共同開講気象予報士実技強化スクール

*6月8日(土)~全8回

いずれの授業も、講師はペーパー予報士ではなく、実際に予測やメディアの最前線で活躍している気象予報士が

担当します。学科スクールは、お天気の勉強をしたことのない方でも安心の、初歩の初歩からの授業です。また

実技講座では、授業では最近の気象現象なども取り上げながら、現象の仕組みを正しく理解していただくことに

重点を置いています!

お申込みはコチラ→防災気象PROホームページからお願いします 

学科スクール申し込み http://bk-pro.jp/wfs/subject.html

実技スクール申し込み http://bk-pro.jp/wfs/wfs.html

 

遠くまでスクールに通えない、毎週土曜日の予定は難しい、忙しくて予定が立てられない…そんな方には

eラーニングの「てんコロ.気象予報士講座」の利用が便利です!

携帯やスマホ、パソコンでの受講形態だから、忙しくてスクールに通えない方でも、同じ講師の授業が受けられます。

通勤時間に、お昼休みに、寝る前のちょっとした時間に…など、いつでもどこでも365日間受講可能です。

【まずはユーザー登録から

てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・実技講座があります。

それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方

◆得意な単元と不得意な単元がある方

◆遠くてスクールに通えない方

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

ちなみに…てんコロの先生はどんな先生なのか?不安になりますよね?そこで、ミニ講座をアップしました!

ぜひ、参考にしてください(^^)!

<北極海がアツい>

?<黄砂ってなんだ?>

?すっとんきょーな顔で、しゃべっていますが、どうぞよろしくお願いいたします(・∀・)

??ユーザー登録していただくと、以下のコンテンツが無料でご覧になれます*

 ☆オリエンテーション(気象予報士試験の勉強をはじめようかな~という方へ)

 ☆実技講座学習ガイド(実技試験の勉強を始める方へ)

 ☆第38回気象予報士試験 学科試験(一般・専門)解説

※第38回の気象予報士試験「学科・一般 問6」は、解説の図が間違っています。まだ直していませんのご注意ください。なお、訂正内容については、「講師より」ということで、このページに書いてありますので、参考にしてください。宜しくお願いします。?

**********************************************

「てんコロ.の気象予報士講座」受講する前に、いろんな無料の動画を見てみよう

他にも、こんな動画があります!ぜひ受講の参考にしてください。

*「東京の気温を当ててみよう」

?気温は、その地域の地形的な特性などで、計算より大きく異なることがあります。難しいくてオモシロイです。

今回は、その東京の場合…ということです。

 

*「エマグラムで空気塊を持ち上げてみよう」

学科試験でも、実技試験でもついてまわってくる状態曲線です。基本中の基本ですが…

エマグラムの使い方の基本を、SSIを出すことで復習してみます。忘れちゃった人はぜひ!

 

「気象衛星画像ばっかり見る」動画もよろしくどうぞ

?この他にも、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座を、次々にアップしていきたいと思います(^_^)/

2013年3月27日~天気はコロコロ変わる~   合同会社てんコロ.
カテゴリー:気象予報士の仕事, 講師より